スーパーマーケットでも、道の駅でもお米が高いですね。
少しは安く道の駅ではありましたが、どうしてこんなに高騰しているのか。
多分、お米農家さんが🌾結構備蓄して、且つ農協におろさずに、ダイレクトに販売したり、外国人が大量に買い付けて、更に高値で売買するなど、市場の仕組みをごちゃごちゃにしているように感じます。
夏にあれだけ神々しく光り輝いていたお米🌾を見てきたので、足りないわけないとばーちゃんは思います。
夫々の農家さんや、外人さん、農協が皆儲けようと思ってこうなったのかとも感じます。
キャベツも畑には取らないで腐りかけてるのをよく見かけます。
型落ちしてもB品で売ればいい。
50円でも100円でも、欲しい方に買って貰えばいい。
作物を大切にしていないんですよね。
残った🥕の大量廃棄の山も見かけます。
食べれない方も沢山いるのに悲しくなりますよ。
自分のお家だけ儲かればいいのかな?なぜ人に優しくなれないのかな?
食べることも節約して生きてる方々の思いも忘れてしまうのかな。
とにかく、皆が人に優しさをもってすればこんな事にはならないとばーちゃんは勝手に思っています。